看護師1年目の『勉強してもアセスメントできない』を先輩ナースが解決!

こんにちは、新人ナースの味方@はるかです。

勉強してるのに現場にで生かせない
✔知識がついてもアセスメントできない

とお悩みの看護師1年目のあなたへ向けて

看護師4年目の私が自分の経験や、周りの看護師の意見をもとにあなたのお悩みや不安を解決していきます。

先輩ナースからのアドバイスで少しでもあなたの心が軽くなりますように✨

★看護師1年目は勉強しても
アセスメントが
できなくて当たり前!

患者さんから質問を受け困っている看護師のイラスト🎨【フリー素材 ...

上手くアセスメントができない
たくさん勉強しているのに…

と悩みや不安を抱えていると思いますが、アセスメントできないのはあなただけではありません。

看護師1年目が誰しも通る道。ベテランの先輩ナースたちもあなたと同じように悩んだ時期があるのです。

だから、『アセスメントができない』と焦ってしまうと思いますが

今は心配しなくて大丈夫。

これから少しずつ身につけていきましょう。

とは言っても、少しでも早くアセスメント力を身につけられるようになりたいですよね!

そのコツをお伝えします⇓⇓とは言ってをまとめ

★アセスメントが
できるようになるには…

実践に結び付ける勉強のコツ
関連図を書く
②勉強した内容を現場で実践する
データや症状を当てはめる
これらについて詳しく説明していきます。

①関連図を書く

関係図(相関図)テンプレート~無料のフリーイラスト素材集

『一つ一つの知識がわかっていても、関連付けることができないとアセスメントできないよ』これは私が看護師1年目の頃に先輩から言われた言葉です。

これは本当にその通りで、関連させることで頭にも残りやすいし、現場で活かせる知識になります。

時間があるときに関連図を書いてまとめることで、より知識が深まりますよ!

勉強した内容を
現場で実践する

注射器を持つ看護師のイラスト🎨【フリー素材】|看護roo![カンゴルー]

ただ勉強するだけではなかなか覚えられませんし、実践にも結び付きませんよね。

勉強したことを積極的に
現場で実践してみましょう。

✅観察項目を実際に患者さんで確かめる
✅先輩に頼んで、ケアに入らせてもらう

など、できることは積極的に実践することで成長スピードも早くなります。

看護師1年目でも勉強して、考えながら看護ができるようになるとやりがいも出てくるはずです♪

③データや症状を当てはめる

image

参考書に書いてある項目を

患者さんのデータや症状と
当てはめてみましょう

実践と結びつけることを意識すると、実践で生かせるようになっていきます

勉強→実践→勉強を繰り返すことでアセスメント力が身についていきますよ!

~経験を積もう~

ここまで、アセスメント力を身につける方法を紹介しましたが、何よりも大事なのは経験です。

最初は難しいと思いますが、経験を積むことでアセスメント力も身につきますし、急変時にも臨機応変に対応することができます。

なので、この時期にできないからと言って

『自分はダメだ』なんて落ち込んだり、不安に思う必要はありません。

少しずつ経験を積んで、できることを増やしていきましょう。

LINE@で無料相談もしていますので、一人で悩んでいる方は気軽に相談してくださいね。

人気記事も参考にしてください⇓⇓

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

    新しい記事はありません